運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
318件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

参考人柚木茂夫君) 人材確保がなかなか難しいというのはそのとおりなんですけど、ただ、私ども今、農の雇用事業とか、それから人材育成投資事業等の中で、それに手を挙げられて対応されている経営体、それからまた新規就農方々、また法人雇用型で農業に携わる方々、ここは一定の層として確保といいますか、いらっしゃるのは事実でございますから、一つはそういう方々が継続的に農業に定着していくための対策を今後更に強化

柚木茂夫

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

中小企業白書の掲載によります雇用事業所数による開廃業率の推移によれば、開業率は、二〇一三年で四・八%から、二〇一六年は五・六%、二〇一七年も五・六%と、僅かながら上昇の兆しが見えたものの、その後、二〇一八年は四・四%、二〇一九年は四・二%と、また再下降してしまっています。  そこで、お伺いしますが、政府として、近年、開業率が下降している要因についてはどのように分析しているのか。

石井章

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

また、労働力確保する観点からは、農の雇用事業と言っていますが、農業法人等における雇用就農者研修に対する支援ですとか、あるいはスマートフォンのアプリを活用した産地と労働者をマッチングする仕組みの普及、また、未経験の方にも農業で働いてもらうための農作業の体験や研修プログラム作成等支援をしております。  

野上浩太郎

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その上で、若い人たち向けに、御指摘がありました農の雇用事業ということで、法人などが雇用就農者研修に対する支援を行っていくこと、あるいは、農業に入ってこようという方たちに対して求人等情報を一元的に提供するサイトを立ち上げて、雇用就農を含む就農に関する情報発信強化に取り組んでいます。  

葉梨康弘

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

林業従事者に対しては、緑の雇用事業により、一年を通じた複数の林業作業の習得による通年雇用化の促進に引き続き取り組むとともに、林業事業者が有する技能を適切に評価する技能検定制度林業を追加することについて、業界団体による仕組み早期創設に向けた取組への支援も行っておりますが、その所得向上技能に応じた処遇の改善を進めてまいらなければならないというふうに思います。  

野上浩太郎

2021-01-28 第204回国会 参議院 本会議 第4号

政府の第三次補正予算によって、最大の危機にある国民の命と暮らし医療雇用、事業の安定は本当に守れるのか、国民の不安は払拭されるのか心配でなりません。今後、第三次補正予算政府の対応、執行状況をしっかり注視していきます。  反対する理由の二点目は、令和三年度予算で計上し十分な議論を行うべき大変重要な予算が、たった二日の議論しか行わない第三次補正予算に多く組み込まれている点です。  

浜口誠

2021-01-14 第203回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

こういったことを含めて、この感染症対策、そして感染症影響を、しっかりと、受けるその事業者方々、そして国民の皆さんの雇用、事業を守ると、こういう観点予算を計上する予定で、提出する予定でございます。  その上で、コロナ予備費につきましては四・六兆円、本年度確保しておりまして、来年度は五兆円の予備費予定をしております。

西村康稔

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

今いろいろとおっしゃられたようないろんな各自治体での雇用創出事業というものは、例えば地方創生臨時交付金、こういうようなもので対応いただいたりでありますとか、そもそも、地方創生交付金自体でそれぞれ町の元気をつくるための雇用事業みたいなものをやっておられるわけでありまして、そういうものに関して、また、これは内閣府になりますかね、内閣府の方でいろんな検討がなされるものであろうというふうに考えております。

田村憲久

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

また、ミクロ視点では、御指摘のように、この感染拡大を何とか抑えていくということと、雇用事業これをしっかりと支えていくというその視点と、それからポストコロナに向けてデジタルあるいはグリーン、こういった新しい社会をつくっていく、こうした、あるいは中小企業事業転換などを支援をしていく、こういったことを含めて一つ一つ予算を積み上げていく、この作業も行っているところでありまして、そのマクロ、ミクロ

西村康稔

2020-12-01 第203回国会 参議院 内閣委員会 第5号

そういった方々に対して、雇用、事業を支えて暮らしをしっかり守っていく、この思いは共有しているところでございます。  御指摘予備費についてでありますけれども、七兆円強の残額があるところであります。今後もこの足下の感染状況あるいは内外経済状況をしっかりと見極めながら、引き続き必要に応じて臨機応変に時機を逸することなく対応していくと、この姿勢で臨んでいきたいというふうに考えております。

西村康稔

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

先ほど来御議論ありますように、国の制度でできる限り、厳しい状況にある家庭、家計、そして雇用事業これをしっかりと守っていくということが何より大事だと思っておりますが、やっぱり国が目が行き届かないところ、手が届かないところもございます。これは、都道府県そして市町村、それぞれの地域の特性もあります、実情もあると思います。都市部であったり田舎であったり、それぞれ差もあります。

西村康稔

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

今は何とか、生活雇用、事業継続、これを守れるように最大限下支えをしていくべきだということで、一次補正、二次補正成立をさせていただいて、その執行全力を挙げているところでございますし、予備費臨機応変活用していかなきゃいけないと、そんなふうに考えているところでございます。  

西村康稔

2020-08-26 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

その上で、さらに、今後の内外感染状況、あるいは経済の動向、国民生活への影響などを今後も注意深く見ながら、必要があれば予備費のさらなる活用、さらには、臨機応変に、かつ時期を逸することなく対応し、経済、特に生活雇用、事業をしっかりと守っていく、そのために万全を期していきたいというふうに考えているところでございます。

西村康稔